お引越し手順ガイド
      お客様からよくある質問や引越しの流れを説明します。
      お引越しのプロからのアドバイスも掲載!
      
     
     
    
    
    
    
  
    
      お客様からのお問い合せが多い、引越しに関する質問です。
			その他の引越しに関する質問やお問い合わせは、お気軽にお問い合わせください。
      
      
      	何日前までに依頼すればいいですか?
        お引越し予定日の1カ月~2週間前頃までにご依頼いただければ、お見積り後、余裕を持ってお引越していただけます。
       
      
      	引越し料金はどのように決まりますか?
        お荷物の量と作業内容、移動距離により決まります。
       
      
      	引越しの何日前までなら、キャンセルできますか?また、キャンセル料はいくらですか?
        キャンセルは、2日前までお受けできます。
        引越しの1日前にキャンセルされた場合、キャンセル料は2割頂きます。
        引越しの2日前にキャンセルされた場合、キャンセル料は1割頂きます。
        それ以前にキャンセルされた場合、キャンセル料は発生しません。
       
      
      	引越し先の距離の限度はありますか?
        特にございません。
       
      
      	洗濯機やテレビなど、設置~接続までしてもらえますか?
        基本的には、すべて設置~接続致します。
       
      
     
    
        
    
  
    
    	
      	- お見積り
 
        - お電話もしくはメールでのご依頼後、お客様にピッタリのプランをご提案いたします。
 
      	- お引越し日程の手配とダンボールなどのご提供
 
        - ダンボール等の資材は無料でご提供いたします。
        ※無料提供のダンボールは50個までとなります。 
      	- 荷造り・梱包
 
        - お客様のほうで、小荷物などの荷造りをお願いします。大型家具・家電などは、
        当日スタッフで梱包いたします。 
      	- 処分品の引き取り
 
        - お客様が不要になった家具や家電などを引き取ります。
        ※料金については、お問い合わせください。 
      	- 搬出・輸送・搬入
 
        - 安全輸送でお客様の引越し先へ輸送いたします。
        予め引越し先のご住所をお聞きいたしますので、同車の必要はありません。 
      	- 大型家具・家電の配置
 
        - スタッフが、大型家具や家電を配置します。洗濯機やテレビの設置もおまかせください。
 
      	- 荷解き
 
        - お客様にて、小荷物の荷解きをお願いします。
 
      	- ダンボールの回収
 
        - 後日、スタッフが荷解き後のダンボールの回収に伺います。
 
      
     
    
    
  
    
    	
			
			  「割れ物」「上積厳禁」などの注意書きや、どの部屋に置くかを記入すると、
		    スタッフが記入に従って搬出・搬入します。
       
    	
			
			  お引越し先ですぐに使う生活必需品は、決まったダンボールにまとめていれましょう。
				「すぐに使うもの」と記載しておくと便利です。
       
    	
			
			  現金・貴金属・有価証券などの貴重品は、お客様自身でお運び願います。
        また、新居の鍵をうっかり荷物に入れてしまうと大変です。
        大切なものは、ご自身で管理をお願いします。
       
    	
			
			  本など重いものは、小さな箱につめましょう。
				底が抜けないように、しっかりと梱包することが大切です。
       
    	
			
			  梱包が終わらずに、前日徹夜になることも。毎日少しずつ、荷造りしましょう。
				普段あまり使わない物、シーズンオフの物などから梱包することがおすすめです。